きぼうのフラワーアレンジメント
今日はてらせフラワーのてらせ先生が、めろん組さんに「花育」として「フラワーアレンジメント」を教えてくださいました🌼
12種類のお花の茎をはさみで切り、思い思いの場所に挿していきます。
最初は「どのお花ー?」「どのくらいに切るん?」「どこに挿すん?」「これでいい?」と初めてのことだらけで迷いがある子もいましたが、
次々に「次はこのお花やね!」や「てらせ先生こんな風に切ってみた!」と自分でやってみる姿が見られました。
てらせ先生は今回の花育・フラワーアレンジメントをやってみて「楽しかった人ー?」「お花が好きになった人ー?」と
聞いていましたが、めろん組さんはどちらにも大きく「はーい!!」とお返事し、
さらに「もっとやりたい!」「お花さわるの楽しい!」と大満足の様子でした。
12種類のお花の中に「エアリーフローラ」というお花があります。
みなさんは「エアリーフローラ」をご存じでしょうか?
実はこのお花の開発地・生産地は石川県野々市市で、北 佳浩さんという方が生産しているそうです。
同じ野々市で生まれて育ったお花、なんだか子どもたちと一緒に生まれて成長しているように感じますね。
エンジェル保育園の卒園式で飾られるお花の中にも使われているんです。ぜひ今年度の卒園式のときに注目してみてくださいね。
今回の花育で使われたお花はなんとすべて無償でご提供いただいたのです・・・!
もし、どこかで北 佳浩さんとお会いした際には子ども達が喜んでいたこと、今日のお礼を言ってもらえたらな★と思います。
お花は今日持ち帰ります。「だれにプレゼントする~?」の質問に「ママ!」「おばあちゃん!」「パパ!」や
「自分!!」と自分へのプレゼントと言っていた子もいました🎁💘
Mちゃんは「今日はパパの誕生日だからパパにあげる💓」と最高のプレゼントができました!
フラワーアレンジメントをこの年齢で経験することは少ないと思います。
きっと子供たちにとって自分でお花をアレンジして飾るすごく貴重な体験になったと思います。
そして、「エアリーフローラ」の花言葉は「きぼう」まさに未来へはばたく子ども達にピッタリの花言葉を託されました!
毎日の水やり、よろしくね!めろんさん!
てらせフラワーさん、今日はとても楽しい思い出をありがとうございました。